2020.02.09 11:42「家庭でできる介護予防教室」ご案内2月23日(日)にアイーナ4F視聴覚障がい者情報センター研修室にて「家庭でできる介護予防教室」か開催されます。参加申し込みされた方は、当日は下記の点をご注意の上お越しください。服装はスカート以外で履物はスニーカーなど、ヒールの無いもので汗を拭くタオルをご持参ください飲み物(水筒ま...
2019.12.03 08:25片耳難聴Cafe@一関市片耳のみが聞こえない・聞こえにくい人のための当事者コミュニティ「きこいろ」という団体さんによる、一関でのイベント開催のお知らせです。残席3名とのことですので(12/2現在)お申し込みは下記までお早めに!【イベントお知らせ】「片耳難聴」を持つ人のしゃべり場!「片耳難聴Cafe」◾場...
2019.10.28 11:34海難救助通報用「NET118」が始まります。11月1日より聴覚障害者向け海上保安庁への緊急時通報が運用開始となります。緊急通報には110番、119番の他、海難救助用の118番がありますが、従来は電話の使えない聴覚障害者の緊急通報の手段がありませんでした。このため聴覚障害者向けの緊急連絡方法が検討されていたものです。詳細は海...
2019.10.28 11:27内閣府障害者週間連続セミナー ご案内12月6日(金)東京有楽町において内閣府セミナー「障害理解啓発ワークショップ 伝える力・受け取る力を考えよう」が開催されます。参加費無料、定員50名先着順です。添付の案内チラシをご覧になり、参加を希望される方は、指定の申込方法により日身連まで直接お申し込みください。
2019.10.11 12:26台風19号接近にともなう各種イベントについて台風19号の接近により下記のイベントを中止いたします。10/12(土)おしゃべり会10/12(土)トータルコミュニケーション教室(第1回)ご理解、ご協力をお願いいたします。
2019.06.21 14:402019年度全難聴・全要研東北ブロック大会のご案内全難聴・全要研東北ブロック大会が今年度は福島市にて開催されます。この機会に東北各県から集まるの難聴者、要約筆記者の方々と親睦を深め、たくさんの思い出を作っていただきたいと思います。つきましては下記の開催要項をご確認いただき、ぜひとも万障お繰り合わせの上ご参加下さいますようお願いい...
2019.06.20 13:547月のおしゃべり会 日程変更のお知らせ臨時総会の開催に伴い、7月のおしゃべり会は下記のとおり日程が変更となりますのでお知らせいたします。変更前/7月7日(日)【時間】13:00~16:00頃まで変更後/7月15日(月・祝)【時間】13:00~16:00頃までお間違えのないように是非ご参加ください。【場所】アイーナ4F...
2019.06.03 12:02「電話の自動音声認識実証実験」にご協力ください。一社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会(全難聴)より、「電話の自動音声認識実証実験」のモニター募集のご案内です。こちらの実証実験は、電話利用での自動音声認識ソフトの有効性を検証する重要な内容となっております。今回の実証実験を成功させ、電話における自動音声認識に利用可能性を探るた...
2019.06.03 11:35ヘルプマーク配布のお知らせこの度、岩手県でもヘルプマークの配布が開始されました。ご希望の方は下記の配布窓口までお問い合わせの上、是非ご活用ください。配布開始日/令和元年5月27日(月)より配布窓口/広域振興局保健福祉環境部、保健福祉環境センター及び各市町村障がい福祉担当課等※ヘルプマークは、義足や人工関節...
2019.05.27 13:45「いこいの広場Ⅵ」のご案内恒例となりました『いこいの広場Ⅵ』を今年も開催いたします。今回は復興支援の一環として実施する目的で岩泉や宮古方面など、沿岸部を中心とした旅程といたしました。3・11の記憶をこれからの世代に語り継ぎながら、岩手県の復興を肌で感じられるイベントとしたいと思います。 また、夜は懇親会を...
2019.04.07 09:35第26回定期総会の開催について下記の通り第26回定期総会を開催いたします。皆様お誘い合わせの上是非ご参加ください。日時:平成31年4月27日(土曜日)午後1時より場所:岩手県立視聴覚障がい者情報センター(アイーナ4F)研修室※例年と違い、今年は午後1時開催です。お間違えの無いように。尚、会場の研修室は午前中か...
2019.01.13 14:05補聴器講演会のご案内2月3日(日)アイーナにて補聴器講演会が開催されます。「岩手リオン補聴器センター」の藤村さんにお越しいただき、補聴器と聞こえに関する幅広い内容でご講演いただきます。詳しくは下記のチラシをご覧ください。お申し込みはFAX019-606-1747(岩手県中途失聴・難聴者協会)またはメ...